どういった状況で所得税法を勉強しましたか?
所得税法は受験専念2年目の状況で勉強しました。
1年目は簿記論・財務諸表論を受験。手応えの薄かった財務諸表論と併せて受講していました。
アルバイトは少なめにしていましたが、確定申告シーズンは勉強を兼ね税務署で確定申告補助のアルバイトを平日5日午前に入れ、午後自習・夜の講義に参加していました。
どのような方法で所得税法を勉強しましたか?
2年目でようやく勉強の方法が固まってきた頃だったため、朝起きて自習室に向かう毎日の流れを崩さないようにしました。
1時間ほど早く教室へ行き、復習をして講義に臨むとスッと頭にはいったため効果的で自分に合う方法でした。
また、初めての税法科目で理論暗記に悩まされたのですが、理論の繋がりを意識して理解を優先し、興味をもって読み続けることで本質的な理解に繋がれたと思います。
その他、同じく受講する友人と所得税について問題を出し合ったり、論点を掘り下げていく話し合いをしていたのですが、考えがまとまる良い勉強時間だったと感じます。
所得税法を勉強する際のポイントがあれば教えてください。
所得税は法人税と比べ難解な論点は少なめですが、ボリュームの多い科目なので、基礎論点を盤石にする必要があります。
自分の場合は、ゴールデンウィーク頃の直前期に入る前に改めて基礎期の個別問題200題ほどを全部解き直すのが効果的でした。漠然とした不安感もなくなり、精神的にも開放されました。
計算においてどうしても暗記しなければならない部分などは、印象に残って覚えやすいヘンな語呂合わせで乗り切りました。理論については横の繋がりが重要なため、暗記を通じて点と点が繋げる様な意識が重要と思えます。
所得税法の勉強に利用した専門学校を教えてください。
大原簿記専門学校 です。
所得税法のおすすめの講座や講師の先生を教えてください。
大原簿記専門学校の山内明子先生はとても明るく面白く教えてくださるので、大変おすすめです。違う先生だったら受かっていなかったと思います。
その他アピールや補足などあれば教えてください。
所得税は運良く1回の受験で合格することができました。
所得税法を勉強する人へのメッセージがあればお願い致します。
個人所得税は身近な税目なので、身の回りのこと・ヒトを所得税だとどうなるか…など考えたり、とにかく興味を持てると勉強も捗ると思います。
年に1度しか使わないから、ということで敬遠される方もいますが、クライアントとの雑談時にふと来る質問に答えられることで信頼を築けますし、不動産売買などは着地を見据えた準備が非常に大事ですので、実務にも大変役立つ科目だと実感しています。
宮坂 大修さん、 ありがとうございました!
所得税法の勉強法を教えてくれた 宮坂 大修さん が勤める 汐留パートナーズ税理士法人
ロゴをクリックして汐留パートナーズ税理士法人のWEBサイトをチェックしよう!
※執筆者の経歴、資格、勤務先等はすべて記事掲載時のものです。